子どもが中学生になったので
ほぼ廃材集めが終わりました
廃材集めとは
幼稚園や小学校でたびたび必要になる
工作用の材料のこと
空き箱とか毛糸とか
図工で必要になるので持って来てくださいと
指示がある廃材を集めること
私が集めにくいもの
マヨネーズのチューブ
1番集めにくいのは
マヨネーズやケチャップの容器
これは幼稚園〜低学年の時に
水遊びをするからとかでよく言われたけど
かなり早めに言ってもらわないと
あのチューブは無くならない
我が家は業務スーパーで
でっかいチューブを買ったり
たまに可愛さに負けて瓶入りのマヨネーズにしたりするので大変
ティッシュの空き箱
これも我が家は箱無しティッシュを活用してるので
買わないとない!
ママ友にもらったこともある
新聞紙
新聞とってない
習字の時間とかも使うので
実家から荷物を送ってもらう時などに
入れてもらう
サランラップの芯
これも業務スーパーの
プロ好みのラップ100mを使ってるので
なかなか無くならない
硬めの芯が必要な時は困る
女子はこだわる
女子は他の子が何をもってきてるのか
細かく見てたりするので
自分もかわいい物が持って行きたくて
いただきもののラッピングのリボンとか
ブーケを包んでた包装紙とか
かわいいボタンとか
お菓子を止めてあるモールとかも捨てられない
確認してから捨てないと大惨事
ゴミがたまる
そんな生活が続くと
いつか必要かも
と思って捨てられない廃材がたまるたまる
実際に必要になって助かった事も数知れずなので
なかなか捨てられなかったけど
さすがに中学で必要になった事はないから
もういいな
かわいいクッキー缶とかは
私も好きでためちゃうけど
何かに無理矢理にでも活用して
置いてある意味を見つけたいと思う