つきのつれづれ

好きなものに囲まれたい主婦

息子のこと

家族との思い出:息子の成長と共に変わるリュック選び

息子が幼稚園の頃に 遠足で使うリュックが必要ということで ミレーのプラロという14ℓサイズのリュックを買いました A4は入らないものの とても丈夫で ファスナーもしっかりしてて 壊れる事なく14歳の今まで使ってます が さすがに容量が足りない 水筒だの、…

息子プロテインを始める

息子がプロテインを飲み始めた もしかしたら遅いのかもしれないけど 身長を伸ばす手助けになればと思ってのこと プロテイン飲んだからって背が伸びるというわけじゃないけど タンパク質が不足してたら伸びないよなぁ 息子は同世代に比べると少食だし 我が家…

2つ買う

IKEAでいろいろ買った中に お箸とスプーンセットがある これ目当てで行ったようなもの このカプセルみたいなのをあけてみると スプーンとお箸のセット! スプーンとお箸があればなんでも食べれる お箸は万能だと思うから 箸さえあればなんとかなると思うけど…

息子の将来

ねぇねぇ僕将来なりたいものを 考えてるんだけどさ 仲良しの友達と一緒に暮らしてさ その子にお金は稼いできてもらってね 僕は料理とかお家の事をして 気持ちよく過ごしてもらおうと思う って言ってた それは専業主夫という生き方だよ! と思ったけど 専業主…

期末テストが帰ってきた

期末テストの結果が返ってきた はず なのに 「あ 学校に忘れた」 とミエミエのうそをついて 持って帰ってこない 良い点だったなんて思ってないよ だって全然勉強してなかったもん だけど現実と向き合って欲しい やらなかったらこうなるって 実感して やる気…

もめごと

息子がもめごとに首を突っ込もうとしていた 誰かが誰かの物をとったとか 借りパクしてるらしいとか 「はっきりは知らないんだけどねー」 「他に被害者いないか調べて欲しいとか言われて〜」 ってそんなのだめよ ろくな事にならないよ やたらと首を突っ込むな…

中学生尖ってきた

中学生の母は悩んでる 息子は今までのように言うことを聞いてはくれない 何にも話してもくれない とにかくお母さんの声掛けには イヤそうな顔をする そしてテスト前なのに 隙を見てはゲームしてる こっちだってキレる 自分の状況わかってる? まだ中学に入っ…

新学期のフリして期末

息子の中学は二期制なので 学校が始まったけど新学期じゃない だから夏休み前に成績表ももらわない 夏休み明けてすぐにあるのは期末テスト 9月の上旬にある 「夏休みは休むためにあるんだよ」と 小学生の頃から言ってて その通りのんびりして 勉強きらいの息…

中1の1学期 土グループ問題

息子の 中1の1学期を振り返っておく 4月に入学して早々にクラスLINEから外されたらしい 聞いてみたら入学してすぐ みんなLINEを交換し合って クラスLINEやら学年LINEやらグループが色々できていくそうでもちろん参加 学年LINEは知らない人も多いし とにかく…

お金を落とす

お金を落としたのは息子 使ったという意味じゃなくて 文字通りにお金を落としました 先日プールに遊びに行った息子は あらかじめ防水スマホケースに 2千円入れて 小銭はリストバンドに入れて出かけた こうすれば貴重品をいつも身につけておけるから 安心だ…

勝手に大人になる

息子は中1 お母さんが大好きで甘えん坊でしたが 勝手に離れて大人になっていってる 今も一緒にゲームしたり おしゃべりしたり 買い物行ったりするけど 小学生の頃はみんなで一緒に寝てて 息子の位置は私の隣 寝るまでいて欲しいとか 「だっこ」って言ってく…

息子も脱毛してみたい

ムダ毛嫌いな夫の影響か myamchang.hatenablog.com 息子も脱毛したいと言い出した 背が急に伸びて声変わりして 急成長している息子は毛も濃くなってきた 夫もモジャモジャだったからね遺伝だよ 中学入学した時に ファーストシェーバーはプレゼントしてあるの…

中学にかかるお金再び

公立中学校にかかるお金のはなし 案外かかるから 覚え書き 息子は文化部に入ったので ユニフォームだとかは必要なく 必要なものはあるけど 部活の道具 3000円 前期の部費 2000円 ぐらいで済む それにプラスして 柔道着 3500円 水着 2000円 水泳キャップ 500…

中1 スマホとの付き合い方 もう別れてほしい

スマホと出会ってからまだ1ヶ月ほどなのに 息子の心をとらえて離さないスマホ 朝から晩までスマホに夢中 もうスマホなしでは 生きていけない これからどうなってしまうのか 息子はiPadとiPhoneを持っている ペアレンタルコントロールで 2つのデバイスを合…

息子の個室完成!

どうにかこうにか息子の部屋をつくった! myamchang.hatenablog.com myamchang.hatenablog.com Before 6畳部屋 おもちゃだらけだけど お父さんが仕事しちゃってる部屋 7畳WIC付き ベッドでいっぱいの部屋 リビング続きの和室 お母さんの目の届くところで勉強…

PayPayでお小遣い

息子がスマホデビューしたので PayPayアプリを入れてみて 3月のお小遣いからPayPayであげることにした PayPayと PASMOを持ってるので 息子の生活範囲なら 大抵どこでも支払える が、AEONにお使いに行ってもらったら 最寄りのAEONは未対応だった… PayPayはポ…

スーツに白スニーカー

あと数日で卒業式を迎える息子が 卒業式で履く予定だったスニーカーが小さいと言う 早く言ってよ お母さんは何回も聞いたはず 大丈夫?小さくなってない? そのたびに うん だいじょーぶー って言うてたのに? 瞬足 男の子 女の子 上履き 室内履き キッズ ジ…

息子に個室を

4月には中学生になる息子 我が家はよくある3LDK 家族4人 今は、全員で7畳ぐらいの寝室で寝てる 一部屋はおもちゃ部屋だったのが 今やテレワーク部屋 残りはリビングに続く中和室 我が家は角部屋でもないし 一番メジャーな感じの本当によくある間取り 買っ…

通学用リュック

中学生の通学用リュック 最近はみんなリュックなのね 私が中学だったときは いわゆる学生カバン これをできるだけ潰すのがかっこいいとされてた時代で でも当然潰すと教科書が入らなくてペタンコのただの飾りみたいな 学生カバンはヤンキーが持ってた 私はほ…

12歳のスマホ

息子がついにスマホを手に入れた 機種は夫のお下がりのiPhone8 息子に10万越えの最新機種だなんで怖すぎるのでこれくらいでいい とりあえず入れたアプリ LINEとの付き合い方 クーグルマップと乗り換え案内 ルールはどうしよう とりあえず入れたアプリ LIN…

忘れてもいい〜ポケットにいつも小銭

息子は忘れん坊です 記憶に留めておくのが苦手 なんとか忘れないようにする工夫をしようと がんばったけど どうしても忘れちゃう そのたびに怒ってしまってたけど お互いにストレスになるので 忘れてもいいような工夫をすることにした PASMOを塾のカバンから…

うちであそぼう

ランキング参加中育児・子育て 息子がお友達を家に呼んだ コロナもあって 気軽に友達を呼ぶ事が難しくなって それぞれのお家の考えもあるから 呼びにくかったんだけど みんなの受験もひと段落して 中学は別々になっちゃう仲良しを呼んで ちょっとしたパーテ…

縦に伸びる息子

ランキング参加中育児・子育て 息子はずっと小柄だったのけど この一年でグッと大きくなった でもウエストが細くてお尻も小さくて 背だけが伸びたので つんつるてんのズボンをよく履いてる どうやら、声変わりのと同時に大きくなったような気がするから 体の…

公立中学にかかるお金 教材と給食費

先日、中学の制服を買いに行きました 制服7万高かった myamchang.hatenablog.com そして別日に説明会も行ってきた 校舎内をチラッと見学して体育館で説明会 公立の昔ながらの学校で設備はいろいろと古そう 体育館も寒い 説明会では学校のルールとか スマホ…

息子の髭が濃くなった シェーバーを買おう!

4月から中学生になる息子ですが なんだかマスク外した時の口元が 気になる 黒ずんでる?なんかついてる?と思ってたり いやいや そんな まだまだかわいい小学生だし と 見て見ぬ振りをしてみたりもしたけれど やっぱり! 髭が生えてる ヒゲが もう産毛じゃな…

公立中学入学にかかるお金 制服編

息子が4月から中学校に上がる 地元の公立中学校なので私立に比べれば お金はかからないのだろうけど それでも結構かかる!義務教育だけどいるもんは結構ある! でも具体的にはわかんない 制服、鞄、体操服、柔道着、水着、上履き、体育館履き、通学用靴 リコ…

卒業式の息子は何を着る?

もうすぐ息子の小学校卒業式がやってくる もう中学生なるなんて 感慨深いと言うか でも公立中学校に対する不安の方が大きいかな 小学校は私服なので息子の卒業式に着る服を用意しないといけません 女の子はアイドルみたいなセットアップか 袴が人気 進学する…

アンガーマネジメントは難しい

新しいクラスが始まり 子どもたちの学校生活がスタート 担任の先生も変わりました 息子は評判の良い男の先生 娘も評判の良い女の先生 やった!当たりだ!とは思ったけども 子ども達との相性みたいなのは まだわからない 先日息子がクラスメイトとケンカしま…

下ネタNG息子と魔女がいっぱい

私が小学校のとき大好きだった本が ブックオフにあったので買った チャーリーとチョコレート工場で有名な ロアルド・ダールの本 小学校のとき、習い事の友達のカオちゃんちに あって借りてめっちゃ面白かった本! カオちゃんちには面白い本がいっぱいあった…

子どもの習い事 塾を減らす

子ども二人の習い事費用、バカになりません 我が家は息子と娘に習い事をひとつずつと プラス息子は塾(算数と国語) 全部で 約3万円 ですが 英会話を習いたい!と子ども達が前々から言っていて できれば習わせてあげたい でも、スケジュール的にも いっぱい…